通常砂防工事2
令和7年6月30日梅雨のはずなのに全然雨が降らず、早くも夏日が続く今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。私は通常砂防工事に就いて山の中にいるのですが、涼しいと期待していたのに、コンクリートの照り返しや無風の為、かなり暑い毎日です。
令和7年6月30日梅雨のはずなのに全然雨が降らず、早くも夏日が続く今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。私は通常砂防工事に就いて山の中にいるのですが、涼しいと期待していたのに、コンクリートの照り返しや無風の為、かなり暑い毎日です。
6月20日 いよいよ 梅雨に入り雨の日が続いています。と、言いたいところ 雨降りませんね。雨が続くと 湿度が高く体調不良を訴える方もいるでしょう。しかし、雨のおかげで水田は潤い、紫陽花は綺麗に咲き、蛙は、
6月10日6月になりました。湿度が高くなってきて、そろそろ梅雨入りかな・・・という感じです。サツキ、ツツジに続いて、あちこちでアジサイが咲き始めました。6月恒例の我が家のアジサイの写真です。数えきれないくらい沢山の花がついて、外側から花びら(がく)が
令和7年5月28日日中は暖かく過ごし易いですが、夜は肌寒い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。寒川の中学校で、新型コロナウィルスによって学級閉鎖になったそうです。まだ流行っているようで、皆様お気を付けて下さい。 さて今私が就い
R7.5.20 まだ5月なのに、もう真夏のような日差し 感じることあります。今年の夏も 猛暑になるのでしょうか。皆様 如何お過ごしでしょうか。建築部 松本です。今回は、木造建築について 考えます。
5月16日5月になりました。皆さま連休はいかがお過ごしになりましたか?油断していたらいつの間にか5月も半分が過ぎ、ちょっと目を離すと庭が雑草だらけになる季節になりました。雑草対策のグラウンドカバーとして、庭にシロツメクサ(クローバー)を植えています。今年はい
令和7年4月28日桜が散り、いつの間にか春が終わってしまった感じの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。私的には花粉症が落ち着き、過ごし易い日になって参りました。さて私が就いている現場はGW明けから本格的に動く予定ですので、今回もらーめんについ
4月28日今年も5月連休の時期がやってきました。少し早いですが、お休みのお知らせです。坂本組の今年のお休みは 5月3日(土)~5月6日(火) の4日間になります。4月29日(火)昭和の日は通常通り営業いたします。お休みの間、工事途中の現場では
R7.4.18毎日着るものに困ってしまうような天気が続いています。如何お過ごしですか?今年の ”さくら” は、永らく楽しませてくれました。卒業式 から 入学式 まで 写真が撮れたでしょう。建築部
4月8日4月になりました。新年度です。朝の出勤時には、新しいランドセル、新しい制服、身に付かない服装(新入社員はスーツでなくラフな格好でも何となくわかりますよね)の人たちが歩いています。4月は生活環境や人間関係の変化で、知らず知らずのうちにストレスを感じやすい時期です。