謹賀新年
1月6日皆さま、明けましておめでとうございます。今年は暦の並びのおかげで、いつもより少し長い年末年始休暇となりました。新年の決意を新たに気合いを入れて過ごした者、家族サービスに努めた者、コタツにミカンで撮り貯めた録画を消化もしくは配信
1月6日皆さま、明けましておめでとうございます。今年は暦の並びのおかげで、いつもより少し長い年末年始休暇となりました。新年の決意を新たに気合いを入れて過ごした者、家族サービスに努めた者、コタツにミカンで撮り貯めた録画を消化もしくは配信
令和6年12月26日 寒い日が続く今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。今年の夏は暑い日が続いたので、暖冬だろうと勝手に思っておりました。寒いです。 さてまだ現場に出れていない為、今回は食べ歩きを載せたいと思います。
R6.12.20「暑い! 暑い!」 と、ついこの間まで 言っていたのに急に 強烈に寒くなってきました。新潟や北海道は、急な大雪で、戸惑い隠せないでしょう。今年も あと10日。いかがお過ごしですか? 建
12月6日会社の駐車場横にレモンの木があります。元々はプレゼントで頂いた鉢植えの木です。それを地植えしたらどんどん大きくなって、今では毎年実が生るようになりました。今年は今までで一番の大収穫。レモンが鈴なりです。花の少ない季節に、きれいなレモン色が目を楽しま
令和6年11月28日いつまで夏だよと思っていたら一転、急に冬になった感のある今日この頃。 皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。諸事情により、仕事から離れておりました。改めまして、宜しくお願い致します。さて諸事情により書類作
R6.11.20長かった暑い夏もようやく落ち着き 「やれやれ」 と 思っていたところ秋がなく もうすぐ寒い冬が来そうです。如何お過ごしですか? 建築部 松本です。 結露とは、暖かい空気に含まれる水蒸気が
11月4日11月になりました。先日、二重の虹 を見ました。二重の虹は光の屈折の関係でできます。内側の虹(主虹)は屈折が1回だから色は外側から赤→紫となり、外側の虹(副虹)は屈折が2回起こるので色は逆に紫→赤になるそうです。(と書いてありました。実
R6.10.18 異常に暑かった猛暑から解放され、やっと日中の散歩も心地よく感じられるようになった頃。おいしい果物が旬を迎えています。葡萄 先日山梨へ行ったら、今年は豊作だそうです。シャインマスカット 通常2,00
10月10日10月になり、すっかり涼しくなりました。あんなに暑かったのが懐かしく思えるなんて、人間ってつくづく『忘れる』生き物ですね。ついこの間までお世話になっていた扇風機が急に邪魔に見えてしまい、部屋の隅に移動しました(笑)。実はこの扇風機もコンセントプラグの根元
「暑さ 寒さも彼岸まで」と、言うように、ようやく暑かった夏も終わり。 7月の日本の月平均気温は、観測史上最も高くなりました。8月も暑さは続き、全国各地で連続の猛暑日の記録を更新しました。例年ですと、そろそろ ”彼岸花” の見ごろを迎える頃です。如何お過ごしでしょうか?