日向の彼岸花
こんにちは、営業部坂本です。急に秋めいた気温になったのかと思いきや、晴れ間が出ると半袖が良かったと思ってしまう今日でした。暑さ寒さも彼岸までという言葉の通り、まだ彼岸までは残暑は残るみたいです。日向地区の彼岸花もそろそろ見ごろとなります。毎年散策に訪れる人も多いので、行ったことがないという
こんにちは、営業部坂本です。急に秋めいた気温になったのかと思いきや、晴れ間が出ると半袖が良かったと思ってしまう今日でした。暑さ寒さも彼岸までという言葉の通り、まだ彼岸までは残暑は残るみたいです。日向地区の彼岸花もそろそろ見ごろとなります。毎年散策に訪れる人も多いので、行ったことがないという
おはようございます。営業の鈴木です。3年ぶりに私の地元、秦野市の市内最大の観光イベント「秦野たばこ祭」が開催されることが決定しました。今年で第75回の開催となります。新型感染症の影響で第73・74回と2年続けての開催見送りとなりましたが、感染症対策を講じた上で、参加する誰もが安全・安心に祭りを楽し
今年9月1日で1923(大正12)年9月1日に首都圏を襲った関東大震災の発生から99年を迎えました。地震の震源とされる断層は、神奈川県西部から小田原、鎌倉、横須賀、横浜、千葉県館山を含む長さ約130km、幅70kmに至り、この断層が平均2.1mのずれを発生させたといわれています。地震の直接被害は震
坂本組営業部の鈴木です。暑さが続いていますが、トンボや稲畑の黄金色で秋の訪れを感じられるようになってきましたね。みなさんは天気予報を見ていますか?私は毎朝、必ずテレビで天気予報を見て、大山を見ながら出勤しています。大山が雲であつく覆われているときは雨が降りやすいという子供の時に聞いた迷信を
最近、「節電」という言葉をよく耳にします。みなさんは「節電しよう」と聞くと、自宅の電気をこまめに消したり、エアコンの使用を控えたり、使用していない電源コードを抜く等、様々な努力をされているようですね。私自身も自宅の電気をこまめに消したり、電源コードも使用していないときは抜くようにしています。