blog

猛暑日 なぜ 増えていく

                                            R7.7.18 梅雨が 記録的早さで明けました。 ”小学生の夏休み” 前に明けるのは 久しく記憶にないです。”平塚七夕まつり” の頃(毎年7月第一金・土・日曜日)は、毎年梅雨空で傘が 手放せない時期でし

7月のある日

7月になりました。7月14日(月)以前は月が代わったら最初にブログを更新するようにしていたのに、最近はどんどん遅くなってしまい。。。既に7月も中旬になりました。あれやこれやとやらなければならないことが多く、ブログにまでなかなか手が回りませんでした。これは やることが

通常砂防工事2

令和7年6月30日梅雨のはずなのに全然雨が降らず、早くも夏日が続く今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。私は通常砂防工事に就いて山の中にいるのですが、涼しいと期待していたのに、コンクリートの照り返しや無風の為、かなり暑い毎日です。 

長期優良住宅

                                           6月20日 いよいよ 梅雨に入り雨の日が続いています。と、言いたいところ 雨降りませんね。雨が続くと 湿度が高く体調不良を訴える方もいるでしょう。しかし、雨のおかげで水田は潤い、紫陽花は綺麗に咲き、蛙は、

# 6月の花

6月10日6月になりました。湿度が高くなってきて、そろそろ梅雨入りかな・・・という感じです。サツキ、ツツジに続いて、あちこちでアジサイが咲き始めました。6月恒例の我が家のアジサイの写真です。数えきれないくらい沢山の花がついて、外側から花びら(がく)が

通常砂防工事

令和7年5月28日日中は暖かく過ごし易いですが、夜は肌寒い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。寒川の中学校で、新型コロナウィルスによって学級閉鎖になったそうです。まだ流行っているようで、皆様お気を付けて下さい。 さて今私が就い

木造建築 見直されてます

                                           R7.5.20 まだ5月なのに、もう真夏のような日差し 感じることあります。今年の夏も 猛暑になるのでしょうか。皆様 如何お過ごしでしょうか。建築部 松本です。今回は、木造建築について 考えます。

# シロツメクサの花冠 # 電話が怖い!

5月16日5月になりました。皆さま連休はいかがお過ごしになりましたか?油断していたらいつの間にか5月も半分が過ぎ、ちょっと目を離すと庭が雑草だらけになる季節になりました。雑草対策のグラウンドカバーとして、庭にシロツメクサ(クローバー)を植えています。今年はい

駐車場の土間コンクリート施工

おはようございます、坂本です。駐車場をコンクリートにしたいとのご希望をうけ、現在打設準備中です。コンクリートは割れやすいため、大面積で打つとひび割れるためウレタンセパレーターを使用し、車一台分程度で区画割をしています。セパレーターを抜いたところには、元々敷いていた色付きの石を入れていきます。最近で

らーめん10

令和7年4月28日桜が散り、いつの間にか春が終わってしまった感じの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。私的には花粉症が落ち着き、過ごし易い日になって参りました。さて私が就いている現場はGW明けから本格的に動く予定ですので、今回もらーめんについ

TOP