通常砂防工事3
令和7年7月30日うだるような暑さが続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。子供の頃、夏こんなに暑くなかったなぁと思う毎日です。 さて私は、まだ通常砂防工事に就いております。前回は均しコンクリート打設まで、お話致しました。
令和7年7月30日うだるような暑さが続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。子供の頃、夏こんなに暑くなかったなぁと思う毎日です。 さて私は、まだ通常砂防工事に就いております。前回は均しコンクリート打設まで、お話致しました。
平屋での暮らし、憧れますよね。広々とした空間と、庭との一体感。そんな理想の平屋を実現する上で、縁側は大きな魅力となるでしょう。しかし、縁側を作るかどうかは、大きな決断。後々後悔しないためにも、事前にしっかりと検討することが大切です。縁側のある生活を想像するとき、ワクワクする気持ちと同時に、様々な疑
R7.7.18 梅雨が 記録的早さで明けました。 ”小学生の夏休み” 前に明けるのは 久しく記憶にないです。”平塚七夕まつり” の頃(毎年7月第一金・土・日曜日)は、毎年梅雨空で傘が 手放せない時期でし
夢にまで見たマイホーム。理想の住まいを実現するためには、綿密な計画が欠かせません。特に、日当たりは快適な生活を送る上で重要な要素ですが、実は「良すぎる」ことも問題になり得ることをご存知でしょうか?日当たりが良いとばかりに選んで後悔するケースは少なくありません。せっかくの新居で、日差しに悩まされる日
7月になりました。7月14日(月)以前は月が代わったら最初にブログを更新するようにしていたのに、最近はどんどん遅くなってしまい。。。既に7月も中旬になりました。あれやこれやとやらなければならないことが多く、ブログにまでなかなか手が回りませんでした。これは やることが
南向きの部屋に住むことを検討中ですか。日差しがたっぷり入るイメージは魅力的ですが、実際はどうなのでしょうか。家賃や光熱費、そして生活スタイルとの相性など、様々な要素が絡み合っています。快適な住まい選びのためには、メリットとデメリットをしっかり理解することが重要です。今回は、南向き物件の選び方から、
平屋での暮らし、憧れますよね。開放感あふれる空間、家族との温かい時間…そんな理想を叶えるためには、ウッドデッキの設置が大きな鍵を握るかもしれません。でも、種類も様々で、設計や選び方も悩ましいところ。本当に自分たちに合ったウッドデッキなのか、不安に感じている方もいるのではないでしょうか。今回は、平屋
令和7年6月30日梅雨のはずなのに全然雨が降らず、早くも夏日が続く今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。私は通常砂防工事に就いて山の中にいるのですが、涼しいと期待していたのに、コンクリートの照り返しや無風の為、かなり暑い毎日です。
家づくりは人生における大きなイベントです。その中でも、毎日を快適に過ごすために欠かせないのが「間取り」です。特に、家事の負担を軽減し、家族の時間を豊かにするためには、家事動線を意識した設計が重要となります。理想的な住まいを実現するためには、何を重視すべきなのか、どのような点に注意すべきなのか、迷う
6月20日 いよいよ 梅雨に入り雨の日が続いています。と、言いたいところ 雨降りませんね。雨が続くと 湿度が高く体調不良を訴える方もいるでしょう。しかし、雨のおかげで水田は潤い、紫陽花は綺麗に咲き、蛙は、