5月16日
5月になりました。
皆さま連休はいかがお過ごしになりましたか?
油断していたらいつの間にか5月も半分が過ぎ、ちょっと目を離すと庭が雑草だらけになる季節になりました。
雑草対策のグラウンドカバーとして、庭にシロツメクサ(クローバー)を植えています。
今年はいつになく茎がヒョロヨロと長くなってしまい、雑草よけというよりは花壇の花のような存在感と立上り方です。

子どもの頃よく作った「シロツメクサの花冠」。前の花の茎に次の花を編み足していくので、茎が短いと上手く続けることができません。いつも最後は編み足す部分が無くなっていました。


我が家のシロツメクサは茎の長さが何と30センチ以上あります!
これだけ茎が長いとどこまでも花冠を編み続けることができそうです。
連休明けには例の 退職代行 が大賑わいだったようです。
「面接時と(就業面・給与面など)話が違う」、「勤務形態がブラック(勤務時間・人間関係)」、逆に「ホワイト過ぎる(どんな会社?)」など理由は様々。
そんな退職理由の中には「電話が怖い」というのがあるそうです。
若い世代の中には「固定電話に初めて触った」という人も多く、「相手が誰だかわからない電話」に出て「その場での判断を求められる」ことに苦手意識があるそうです。
新入社員に電話対応を強要することは、現代では「TELハラ(電話ハスメント)」になるようです。
当時は考えもしませんでしたが、社会人になりたての右も左もわからない新人が電話に出てお客様に失礼な受け答えをしてしまう可能性は多々ある訳です。
「電話は新人が取る」 「新人は電話を取ってお客様を覚える」
昭和の時代、新人がワンコールで固定電話に飛びついていた風景は昔話となったようです。

投稿者プロフィール

-
株式会社坂本組の広報担当です。
私たちの強みは地域密着であり、伊勢原市を中心に地域の皆様とのつながりを大切にしています。
お仕事に関することから、地元のニュースや食べ物など日常のことまで、幅広く発信をしています。
みなさまに親しみを持っていただけるよう更新を続けておりますので、ぜひ他のブログもご一読いただけますと幸いです。
最新の投稿
- 2025年5月16日坂本組ブログ# シロツメクサの花冠 # 電話が怖い!
- 2025年4月28日坂本組ブログらーめん10
- 2025年4月28日坂本組ブログ# 5月連休のお知らせ
- 2025年4月18日坂本組ブログ建築基準法が改正されます