坂本組ブログ

冬支度始めませんか 家も

抜けるような青空にイワシ雲
何処からともなく漂う金木犀の香り そして、心に染み入る虫の声
田んぼ だった所は既に稲刈りも終わり 稲穂が干されています。
うだるような夏の暑さが 懐かしく感じられる程秋の訪れには、
どこか寂しさを感じてしまいます。
 如何お過ごしですか? こんにちは!建築部 松本です。

住宅には、「省エネ基準」と呼ばれる、エネルギーの使用の合理化に
関する法律(省エネ法)によって、定義されている基準があります。
この省エネ基準は、住宅の外壁や 窓の断熱性などが、評価の対象となっている
ことから分かるように、家の暖かさとの関係が深いものと、なっています。
 しかし、日本の住宅は「省エネ基準はあるものの、義務化されていない。」
という状態です。欧米諸国や韓国が省エネ基準への適用義務があるのに対し、
日本は、努力目標に留まっているのです。
 省エネ基準への適用義務がないために、日本の住宅は、
「冬に寒くなる家でも、建てられてしまう。」という状況にあり、
結果として、寒さ対策に力を入れていない 家を購入し、
冬の寒さに悩まされる人が出てきてしまうのです。
ちなみに、省エネ基準は、決して高い性能とは言い切れません。
 環境先進国と言われるドイツやスイス、その他の国では、
国が定める省エネ基準は、「最低基準」である との認識が一般的です。

 冬の時期も快適に過ごすことが出来るポイントは、
「高断熱・高気密・換気」です。
1.高断熱
  断熱は、寒さに強い家を造る上でとても重要な要素となります。
 住宅の断熱性能を高めるには、外の気温が伝わる壁や床、屋根に断熱材を入れたり、
 窓ガラスやサッシの素材を断熱性の高いものにする。
 家の断熱性能は、”UA値” で分かります。
 UA値(外皮平均熱貫流率)とは、総日射取得量を総外皮表面積で割ることよって、
 算出される指標で、数値が小さい程、断熱性が良いことを 意味します。
 UA値 の基準値は、日本を8つのエリアに分類し、それぞれのエリアに対して
 設定されています。

.高気密
  どんなにしっかり断熱性能を上げても、気密がしっかりとれていなければ、
 断熱の良さを十分に発揮できません。
 断熱と気密は、切っても切り離せない関係にあるのです。
 気密性が低い家は、夏暑く 冬寒い
 気密性が低い家とは、家に隙間が多い状態を意味します。
 気密性が低い家は、家の傷みが早い
 隙間から侵入した外気は、室内の温度だけでなく、壁(断熱材)にも
 影響を与えます。断熱材が湿気を含んだ空気に触れたり、
 結露が発生することで、劣化してしまうのです。
 また、断熱材が劣化すると、断熱性能も落ちる為、さらに家が寒くなる
 という 悪循環につながります。

3.換気
  高断熱・高気密 の家で、適切な換気を行わないと、
 住宅の中で発生した化学物質や臭気が家の中に留まり、
 空気がどんどんよどんでいきます。
 換気システムを用いて 汚れや塵をフィルタリングした外気を適切に
 取り入れつつ 住宅内で発生した汚れを含んだ空気を排出することで、
 住宅内の空気を清潔に保つことが、出来るのです。

冬の前に考えたい住まいの冬支度・・・冷気と結露を防ぐ
A. 冷気を防いで省エネ
  冷気を防ぐ一番手っ取り早い方法は、カーテンを変える事です。
 厚手の生地の冬用カーテンを用意し、秋口から春先までは、付け替える
 ようにすると、良いです。
 カーテンの長さは、出来るだけ床ギリギリの丈にしましょう。
 カーテンが短いと、せっかく厚地のカーテンにしたのに、
 下から冷気が浸入してしまいます。
  また、最近では、窓からの冷気を防ぐためのパネルも売られています。
 窓際に置くだけの手軽さで、冷気を防いでくれる 優れモノです。
 厚手のカーテンと併用することで、省エネが期待できるでしょう。

B.結露はカビの原因に
  外気温との差により発生する結露を防ぐには、緩衝材の”プチプチ”を窓に貼ると、
 温度差を軽減し 結露防止になります。最近では、窓用として、糊が付いた専用のもの
 が販売されているので、それを 利用するのも、良いでしょう。
 但し、この緩衝材と窓の間に、隙間があっては、意味がありません。
  また、暖房器具は、水蒸気の発生する 燃焼系(石油ストーブ、石油ファンヒーター)
 は、避け 電気ストーブや エアコンで暖を取れば、結露の発生を防げます。
 結露すると、その水が窓を伝って下に流れ、サッシに溜まります。
 そこに、埃やゴミなどがあると、そこから カビが発生します。

 冷気と結露 どちらも防ぐために有効なのは、”二重サッシ”にすることです。
 今ついているサッシの内側(部屋側)へもう一つサッシを付ける方法です。
 スペース的に難しい場合は、追加窓枠付けたり、窓ガラスのみ
 ”単板ガラス” から ”複層ガラス” へ交換する方法もあります。
  当然ですが、夏場の暑さ防止にもなりますので、一年を通して
 光熱費の削減に繋がります。

ちょっとした工夫で、冷気と結露 を上手に防いで、
暖かいお部屋作りをして、健康的に冬を迎えて下さい。

ここで ”オヤジの呟き” をちょっと。
先日、テレビを見ていたら 自衛隊のドラマ番組(テッパチ)をやっていました。
私も、かれこれ40年前の20才~25才頃、陸上自衛隊に居ましたから、
懐かしく見ました。

私が入隊したのが、1981年(昭和56年)終戦を迎えてまだ36年。
三島由紀夫が市ヶ谷駐屯地で割腹自殺したのが1970年(昭和45年)、
横井正一さんが1972年(昭和47年)、小野田寛郎さんが1974年(昭和49年)
日本へ帰還してまだ10年足らず。
戦争経験者が、まだまだ生きていた時代です。
世の中 皆 真剣に生きていて、ピリピリした雰囲気ありました。
 街には、”世間の目” があり、悪い事すれば、知らないおじさん、おばさん
に注意されるし、困っていれば、直ぐに助けてくれた。

 小学校でさえ、ピリピリしていて、先生が怒ったり、叩いたりは
当たり前。小学校の職員室に入る時、”決まった所作” があり
うるさい生活指導の先生が居ると、「声が小さい!」と、やり直しを
命ぜられる。今では、PTA が強くて、先生が体罰与えれば、大変な騒ぎ。

 正月やお盆 など、休みの続く時には、親に連れられて、
爺ちゃん・ばあちゃん の家(両親の実家)へ行くと、爺ちゃんは絶対的
権力を盾に、食事や風呂はいつも一番 最初。
爺ちゃんよりも先に風呂に入る事は、あり得ない事で、怖かった印象があります。
(明治生まれの人達は、皆 凛としていた印象があります。)

 まだ、10代の若い頃、こんなピリピリした環境にいたせいか、覚悟して
入隊した自衛隊が逆に優しく感じる事もありました。
(体の具合悪い時、直ぐに訓練休ませてくれ、食事まで持って来てくれた。)
「自衛隊はどんなところだろう?」と、思う方も多いことでしょう。
体が資本ですから、皆時間あれば、ジムで体鍛えたり、ジョギング してます。
半年に一度 体力検定 があり、検定1級 になれば、胸に記章が付けられます。
胸の記章は、空挺記章 レンジャー記章 と並び 皆の憧れでもあり、
自分の自信と誇りに繋がります。
 これは、警察・消防・海猿(海上保安庁)と同じでしょう。
新入隊員教育隊 一番最初の3か月間の教育訓練 連帯責任 チームワーク
肉体的に劣る仲間は、皆で助ける ことが、徹底的に叩き込まれます。
一つの班(8名~12名)は、常に行動を共にします。一人ダケ早くても駄目。
常に周りを見、遅い奴を助ける。荷物は仲間が代わりに持ってやる。
集合に遅れると、班全員がペナルティーを受ける事になります。
訓練で、肉体的・精神的 限界に挑戦している時、どうしても早い奴、遅い奴、
精神的に強い奴、弱い奴 出てくるから、皆で助け合う事を学びます。
一匹オオカミ的な、自分勝手は、認められません。

 3か月間 100名位 一緒に訓練受けていると、毎回2~3名は、諦めて 除隊し、
脱落する者もいます。それは、訓練がキツイのではなく、
「自分さえ良ければいい、他の奴の事なんかかまっていられない。なんで、俺が
他の奴の荷物持たないといけないんだ。」との考え方が、変えられない奴。協調性のない奴。
は、自分からやめていきます。
 それもそのはず。10人十色 と言うけど、いろんな者がいます。
年齢は18才~26才、家庭環境、社会経験、も全く違います。
自衛隊勧誘の人たちが、上野駅や繁華街で職に就かず プラプラ してる人
たちに、声を掛け 自衛隊に入れてしまう。こともあるとか。
たった、3か月の訓練でも、ずっと寝食を共にし、人は変わります。
皆、男気ある者に変わり、後半の3か月 職種別訓練に巣立っていきます。

 私は、自衛隊を6年で辞めましたが、若い人たちは別の夢を持っており、
3年、6年の節目で除隊する者も多いです。意外と知られていない 任期制。
3年毎の節目で、退職金が出ます。
ペンションやラーメン屋 を立ち上げたい と夢もっている人は、
100万円位 貯めて、最初の準備金に充てる人もいます。
 また、大型自動車・牽引 免許も取らせてもらえるので、免許取ったら
ちゃっかり辞めていく者もいます。
大型自動車免許 と 退職金 いい話と思います。
自衛隊としては、一日も早く 一人前に育て上げる為に、大型免許 取らせる
のに、取得したら辞めるのは、裏切り行為。 と、思いますが、
広い意味で、お国の為になると、思います。
今では、防衛大学 や 防衛医科大学 入学した時点で国家公務員に当たるので、
学費免除、その上 期末手当まで頂いて、卒業したら 我が道を行く。そんな輩も
います。それでも 私はいいと、思います。
 とにかく、自衛隊員が少な過ぎます。近隣諸国は、皆100万人規模の軍隊を、
持っているのに、日本は、自衛隊でまだ、たったの25万人です。
私は、自衛隊に入隊した経験は、いろいろな部分で励みになるし、良かったと
思います。

豆知識 自衛隊の階級
        幹部 陸将
           1等陸佐       一般 1等陸曹
           2等陸佐          2等陸曹
           3等陸佐          3等陸曹
           1等陸尉           陸士長
           2等陸尉          1等陸士
           3等陸尉          2等陸士
最後までお付き合い ありがとうございます。
立冬も過ぎ 季節は冬へと すすみます。
お体を ご自愛ください。

投稿者プロフィール

坂本組 広報担当
坂本組 広報担当
株式会社坂本組の広報担当です。
私たちの強みは地域密着であり、伊勢原市を中心に地域の皆様とのつながりを大切にしています。
お仕事に関することから、地元のニュースや食べ物など日常のことまで、幅広く発信をしています。
みなさまに親しみを持っていただけるよう更新を続けておりますので、ぜひ他のブログもご一読いただけますと幸いです。

facebook、FC2ブログでも情報発信中です。是非ご覧ください。

関連記事

TOP