blog

# これ何の花? # ああ勘違い

2月1日(水)名前を知っていても花を見たことがある人は少ないかもしれません。「花月」の花です。「花月」・・・って、いわゆる、あの「金の成る木」です。会社に花月の鉢があるのですが、特別な手入れをする訳でも無いのに毎年花が咲きます。ある程度株が大きくなる

大型標識移設

令和5年1月27日10年に一度の寒波、皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。今施工している現場は日が当たらない上に風の通り道になっている為、かなり寒いです。練ったモルタルが、すぐに凍ってしまいます。さて先日、大型標識を移設致しました。移設前

Y様上棟式

こんにちは、営業部坂本です。21日は大安でしたので、Y様の上棟日をこの日に設定しました。天候にも恵まれ、トラブルもなく棟まで完成しました。棟梁がお酒、ご主人が塩と米を四方に撒き、安全を祈願します。最近は上棟式が行わないところも増えているようですが、お

給湯器大丈夫? 寒くなると トラブル多し!

 いよいよ 2023年卯年 スタートしました。正月気分も抜けてしまうと、今年の干支も分からなくなりまた、アッという間に 1年が流れてしまいます。 時間に追われず、トキ(時間)を大切にし ゆったりと逆に 時間を追いかけてみたいものです。 建築部 松本です。 寒くなると 給湯器が故障し

Y様邸、上棟準備

こんにちは、営業部坂本です。Y様邸の上棟を21日に控え、本日は土台敷きです。玄関土間、浴室周りには気密パッキン、その他は通気パッキンを土台の下に敷いて土台を固定していきます。弊社で使用するのは丹沢産のヒノキです。と

モデルハウス、始動します

こんにちは、営業部坂本です。モデルハウス計画がいよいよスタートします。R+houseの建築家は田淵一成先生に担当してもらいます。まずは現地調査からです。田淵先生は隣の家の建ち方を撮影中。隣の家の位置、窓の位置などを考慮しないで設計は出来ませんからね。その他風の吹く方

あけましておめでとうございます

1月5日(木) 2023年がスタートしました。 今年の干支はうさぎ。卯年は「飛躍」「向上」の年だそうです。うさぎは愛らしいキャラクターとして表現されることも多く、ピョンピョン跳ねる元気なイメージがあります。 皆様の今年が飛躍と向上の年になり、1年を明るく元気に過ごせるようお

本年もお世話になりました

平素より格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。本年も残すところあとわずかとなりました。来年も従業員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますのでより一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。なお、誠に勝手ながら、年末年始は下記の日程で休業させていただきます。

付替道路工

R4年12月26日歳末の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は付替水路工がようやく終了し、次の工程である付替道路工を施工しております。先ず初めに新しいNTTの通信管布設の為、603号北側の既設街渠を撤去致しました。撤去した街渠

Y様邸リフォーム

こんにちは、営業部坂本です。夏過ぎから始めていました築古戸建のリフォームが佳境になってきました。改装中仏間と広縁を改装して、一室の洋間として使用します。改装後改装前改装後断熱材もしっかり充填していますので、今までよりも快適に過ごしていただけま

TOP