お役立ちコラム

家づくりで使いやすいキッチンをつくるにはどうすれば良いか解説します!

1日の中でもキッチンで過ごす時間が長い主婦の方は、キッチンにこだわりがあるのではないでしょうか。
「今のキッチンには少し不満があるから、新居でのキッチンは理想のものにしたい」
このように思っている方は多いでしょう。

そこで本記事では、キッチンの種類と使いやすいキッチン収納を実現するポイントを解説します。

□キッチンの種類についてご紹介します!

キッチンのスタイルは大きく4つあります。
「壁付けキッチン」「アイランドキッチン」「オープン対面キッチン」「セミオープン対面キッチン」です。
それぞれのキッチンについて詳しく解説します。

1つ目は壁付けキッチンです。
このタイプには、正面が接しているI型と2辺が接しているL型、3辺が接しているU型があります。

I型のメリットは、キッチンスペースをあまり取る必要が無いことです。

しかしながら、料理をしつつ家族とコミュニケーションをとることが難しく、食器棚や家電製品を配置するスペースにも余裕がありません。
L型とU型であれば、スペースに余裕が生まれますが、収納のデッドスペースができやすいという側面も存在します。

2つ目は独立型のアイランドキッチンです。
見た目がおしゃれで、開放感もあります。

しかし、オーダーするとなると価格が高くなりがちで、キッチンの様子がリビングからも見えてしまいます。
料理のにおいがリビングに広がる可能性も高いです。

3つ目はオープン対面キッチンで、4つ目はセミオープン対面キッチンです。
これらの対面キッチンはペニンシュラキッチンと呼ばれているもので、キッチンの一端が壁と接触しています。
そのため、見た目はペニンシュラ、日本語で半島のように見えるためこのように呼ばれているのです。

セミオープン型であれば、コミュニケーションがとりやすいですし、キッチンを適度に隠してくれるパネルや棚の利用もできます。
ただ、開放感はそれほど演出できません。

ここまでキッチンの種類をご紹介してきましたが、どのようなステップでキッチンを選べば良いのでしょうか。
まずは、ご自身の好みにマッチするメーカーをピックアップしてください。
使いやすさやデザインなど、あなたが気に入るキッチンを販売しているメーカーが存在しているはずです。

次にキッチンのレイアウトを決めましょう。
レイアウトはご自身の生活スタイルに合わせたものを選ぶと良いです。
リビングにいる家族とコミュニケーションがとりたいのか、においや音をリビングまで伝わらせたくないのかでレイアウトが変わってきます。

最後に素材やアイテムなどを決めましょう。
キッチン選びの最後のステップです。
細部を明確に決めていくことで、自分好みの使いやすいキッチンになるでしょう。

□家づくりでキッチン収納を使いやすくするためには?

ここからは、キッチン収納を使いやすくするポイントをいくつかご紹介していきます。

*キッチンに収納するアイテムをリスト化する

キッチンに収納するものは、種類もサイズも様々でしょう。
そのため、キッチン収納を決める際には、まずはご自宅のキッチンに収納されているものの種類や数、サイズを全てリスト化してみましょう。

主なものには、電子レンジや炊飯器のような小型家電、まな板や包丁のようなキッチンツール、食器やグラスなどがあります。
どこに何がどれくらい収納されているのかが把握できていると、それぞれのものをどこに収納するのが適切なのかが少しずつわかってきます。

*家事、料理の流れをシミュレーションして収納場所を考える

キッチンの間取りや形状が決まったら、実際にそのキッチンを使っているイメージをしましょう。
買い物から帰って、買ってきたものを収納し、料理を始める。
詳細な場面をイメージすればするほど、使いやすいキッチンとは何なのかがわかってきます。

意識していただきたいのが、各作業の動線です。
料理をする際、調理台から電子レンジまでの距離や、盛り付けるお皿の場所までの距離が0から2歩以内に収まるように設計すると使いやすくなるといわれています。

*奥行きにこだわる

キッチンの吊り戸棚やコンロ、シンク下の収納などはモノが出し入れしやすいように、奥行きにこだわりましょう。
吊り戸棚は深すぎると手が奥まで届かず使いづらいため、奥行きは400ミリメートル以内に抑えると使いやすくなります。

コンロやシンク下収納に関しては、奥行きが450ミリメートルから500ミリメートルのものが主流になっていますが、奥行きを600ミリメートルほどにすると、冷蔵庫の奥行きと揃うため、整理されているように見えるというメリットがあります。

*扉の種類も調べておく

キッチン収納は、場所や収納するものによって使いやすい扉の種類も変わってきます。
シンク下収納は引き出し式の扉が多くの方に採用されていますが、収納するアイテムによっては引き戸や開き戸にした方が良いケースもあります。

□まとめ

今回は、キッチンの種類をご紹介しました。
それぞれのキッチンには、メリットやデメリットがあります。
どのキッチンだとご自身のライフスタイルにマッチしているのかをしっかり考えて、理想のキッチンを選ぶようにしてくださいね。

投稿者プロフィール

坂本 祐弥
株式会社坂本組の坂本 祐弥です。
私たち坂本組は、伊勢原地域を中心に、地域への貢献と家づくりを通じて、お客様に末長く愛していただけるような住まいを提供しています。
私たちの強みは地域密着であり、伊勢原市を中心にスタートし、地域の皆様との深いつながりを大切にしています。
また、お客様の立場に立った仕事を心がけ、お客様一人ひとりの心に残る「感動」「満足」を提供し続けることを目指しています。

私たちの事業内容は、注文住宅を中心に、住宅の建築や不動産取引を行っています。
そして、それだけでなく、私たちの技術力は長年に渡り培われてきたものであり、高い品質を保つために、安心・安全のための施策やアフターケアにも力を入れています。
さらに、新時代の施工技術として「システム建築」を取り入れており、これにより生産効率の向上を図りながら、低価格、高品質、短工期の住まいを提供しています。

坂本組は、お客様の期待を大きく上回るサービスを提供し、感動を実感していただくことを目指しています。私たちの仕事の原点は、お客様の立場に立ち、お客様の声に耳を傾け、どうしたらお客様の笑顔を見られるのかを常に考えています。
そのために、お客様が何を求めているのかを感じ取る力や、変化に柔軟に対応できる発想力を持つスタッフが多数在籍しています。

最後に、私、坂本 祐弥としても、お客様との信頼関係を大切にし、一緒に最高の住まいを作り上げることを心から楽しみにしています。どうぞ、株式会社坂本組とともに、新しい住まいづくりの旅を始めてください。

facebook、FC2ブログでも情報発信中です。是非ご覧ください。

関連記事

TOP