blog

西大竹隧道2

令和6年2月27日二月とは思えない暖かな日が続いたり、雨が多かったりと例年と違う冬の日、皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。私は只今秦野市の西大竹隧道で、トンネルの補強工事を行っております。先月は既設の歩道舗装を撤去し、歩道の掘削を行いました。今

花粉の季節

こんにちは、営業部坂本です。2月も後半になり、そろそろ花粉に悩まされれる季節になってきました。花粉の時期、洗濯物はどのように干しますか?最近の家づくりでは、ベランダ(バルコニー)は作らず、ランドリールームを作り。そこで洗濯を完結させる間取りが人気です。最近ではおしゃれなラン

木造住宅 尺モジュール 畳2枚(1坪)が基本

 2月19日に ”雨水”* を迎え 東京の桜の開花予想 3月20日と、発表され、もうそこまで 春は来ています。如何お過ごしですか? 建築 松本です。 *雨水:季節の指標である「二十四節気」の2番目の節気。    「降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期」と いう    意味で、2024年は

24時間換気システム

こんにちは、営業部坂本です。現在の家は、24時間換気が義務付けられています。住宅用の換気システムは2種類あります。吸気、排気共に機械で行う第一種換気、排気は機械、吸気は壁に設けたレジスターという吸気口から自然に行う第三種換気です。どちらが良いかは住む方それぞれかとは思いますが、どちらもメリットデメ

あったかいくらし

こんにちは、営業部坂本です。神奈川でも雪がチラつき始めた今日、外はとても寒いですね。モデルハウスはというと、とても暖かく快適です。エアコンは2台(リビング14帖用、2階ホール8帖用)を1階23℃、2階22℃の設定で自動運転をしていますが、このたび温度計を設置したのでご覧ください。キ

# 2月になりました # これな~んだ?

2月1日2月です。2月は日数が31日の月より3日(今年はうるう年なので2日)短いです。日割で考えると月給制(定額制)の身にはお得・・・なはずなのですが、あまり実感したことがありません。本来なら余るはずの数日分の生活費は、どこへ消えてしまうのでしょうね(笑)。

A様邸リフォーム

こんにちは、営業部坂本です。キッチン、浴室のリフォームのご依頼をいただき、キッチン解体のタイミングでクッションフロアからフローリングへ変更、床の下地補強を行いました。まず最初の一週間で在来浴室の解体、断熱下地、土間コン打設、窓のカバー工法での設置、最後にユニットバスの施工を行いました。TOTO サ

西大竹隧道

令和6年1月29日今年の冬は暖かいと思ていたら、寒波の影響で急に冷え込むようになってしまった今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。 秦野のトンネル工事が、始まりました。工事内容は、二宮方面右側の歩道を撤去し、トンネルの側面・底面

太陽光発電

1月も もう20日が過ぎました。20日は”大寒” 一年で最も寒い時期です。如何お過ごしですか? 建築 松本です。日本のエネルギー事情 そもそも、太陽光発電について説明する前に、エネルギーにおいて 日本が世界と比較して どのような体質であるかを説明します。 まず 一つめに 日本は電力

# 謹賀新年

1月5日あけましておめでとうございます。本年も坂本組をよろしくお願いいたします。2024年になりました。今年はうるう年、オリンピック開催の年です。前回のオリンピックは新型コロナウィルス流行の真っただ中で、毎日が不安だらけ。先の見えない日々でした。あれからあっという間

TOP