R6.11.20
長かった暑い夏もようやく落ち着き 「やれやれ」 と 思っていたところ
秋がなく もうすぐ寒い冬が来そうです。
如何お過ごしですか? 建築部 松本です。
結露とは、暖かい空気に含まれる水蒸気が、冷やされることで水滴になる現象のことです。
「そのうち 乾くだろう」と、放っておくと
カビやダニが発生したり、家の耐久性や性能に悪影響を及ぼすので、注意が必要です。
窓の結露
結露が発生する原因とは
結露が発生する原因には、「空気に含まれる水蒸気量」と
「温度の変化」が大きく関係しています。
空気には水蒸気が含まれており、空気が含むことが出来る水蒸気の量
(飽和水蒸気量)は、温度が高いほど多くなり、温度が低いほど少なくなります。
結露が発生する仕組みとして 窓の結露の場合 室内の暖かい空気が窓に触れることで
温度が下がり飽和水蒸気量が少なくなることで、余分な水蒸気が「水滴」となって
現れます。
窓の結露については、暖房で部屋の温度が上がりやすい冬に発生し、
窓がビショビショになったり、カーテンが濡れたりと 様々な悪影響を
及ぼすので、注意が必要です。
結露が発生しやすい場所
結露が発生しやすい場所としては、外気の影響を受けやすい窓やサッシ周りだけでなく、
通気性が悪く 湿気の溜まりやすい押し入れや家具の裏なども挙げられます。
また、冬に暖房をつけていない部屋や玄関では、窓ガラスや壁が 冷やされているため
暖かい空気が流れ込むと、結露が発生しやすくなります。
これらの他にも、キッチンや浴室、トイレなど、結露は家のどこでも発生する可能性
があるので、特に冬はしっかり対策する必要があります。
部屋隅のカビ
結露対策しないとどうなる
① カビやダニが発生しやすくなる
まず、結露を放置していると、カビやダニが発生しやすくなります。
結露が発生しやすい場所は適度に暖かく水気が多いので、カビやダニが繁殖
しやすい環境といえます。
カビやダニが発生することで、アトピー性皮膚炎やシックハウス症候群 喘息
などを発症してしまうこともあるので、日頃から対策することが 必要です。
② 家の耐久性や性能に悪影響を及ぼします。
結露が発生し湿気が増えると、天井や壁、床などの建材が腐ってしまい
シミや腐食などが起こりやすくなります。
また、床下の土台や木材まで腐ってしまうと、家の耐久性や耐震性
にも影響が出たり、シロアリ被害が発生することもありますから、
注意が必要です。
今すぐ簡単に出来る結露対策
① こまめに換気して湿気を逃がす
こまめに換気して部屋の湿度を逃がすだけでも、結露対策になります。
特に冬は窓を閉め切っていることも多いですが、朝と夕に10分程度の
換気を行うと良いです。
② 部屋の温度を20℃前後にする
冬になると、寒くてついついエアコンの設定温度を高くしてしまいがち、
しかし、部屋の温度が高くなると、外気との温度差も大きくなります。
お温度差が大きくなると、余計に結露が発生しやすくなってしまいます。
その為、冬でも部屋の温度を20℃前後にし、外気との温度差を小さくします。
③ サーキュレーターで空気を循環させる
サーキュレーターで空気を循環させるのも、結露対策として有効です。
ポイントとしては、サーキュレーターを窓に向けて設置し、窓周りの空気を
重点的に循環させるのが、効果的です。
④ 除湿機や除湿剤を使う
除湿機や除湿剤を使うことで、空気中の湿度を取り除くことが出来、
結露が発生しにくくなります。
除湿機を部屋の中央に設置するだけで、冬に窓を開けたくない人でも
手間なく 結露対策が行えます。
また、押し入れや家具など、局所的に湿気がこもりやすい場所には
除湿剤を置くのも 良いです。
ところで
家全体や部屋が寒く感じられるのはなぜでしょう?
冬になると部屋が寒くなり、辛い思いをする方も多いと思います。
部屋が寒くなる理由には、大きく分けて以下の3つの原因があります。
a. 窓の隙間から入る冷気
b. 壁の厚さによるもの
c. 床(コールドドラフト現象)
a. 窓の隙間から入る冷気によるもの
窓はどんなに締め切った状態であっても、熱伝導の働きにより暖かい空気が
室内から外に逃げ、さらに外から冷気が入り込んでしまいます。
また、窓枠と窓ガラスのフレームの間には 隙間があり古い家のサッシは
パッキンの劣化により冷気が入りやすくなります。
b. 壁の厚さによるもの
さらに、壁が薄い場合は気密性がより弱くなり、室内の熱が外(寒い方)に
逃げやすくなるため 必然的に家全体が寒くなります。
特にコンクリート壁や築年数が経った古い家の壁などは、断熱処理がされていない
こともあります。
コールドドラフト現象
c. 床からのもの
エアコンを付けているのに床が冷たいままで寒いと感じる方も多いと思います。
床の底冷えを感じる原因は床から伝わる冷気の他に、寒さには コールドドラフト現象
が大きく関係しています。
*コールドドラフト現象 暖房で暖まった室内の冷気が冷えた窓に 触れることで
冷気に変化し、床に流れ込む現象のことです。
この現象によって 実際の室温よりも家全体が寒いと感じるようになってしまいます。
隙間テープ
① 窓からの寒さ対策
寒さ対策として、窓に簡単に取り付けることが可能なのが、断熱シートと隙間テープ
です。断熱シートとは、中に空気層があるシートで、外気の温度が室内に入るのを
遅らせる効果があります。さらに、空気層が外気との温度差を遅らせるという性質
から、冬場のみならず 夏場の断熱にも効果が期待出来ます。
また、窓やドアの隙間から入る冷気をシャットアウトしたい場合は、隙間テープも
お勧めです。隙間テープには、伸縮性のあるスポンジにテープが付いており、
サッシに取り付けることで冷気が室内に入るのを防ぐことが出来ます。
カーテンを変える
薄手のカーテン 丈の短いカーテンは窓から入る冷気を通し易くなります。
カーテンは厚手のもの、なるべく丈の長いカーテンを選ぶと、外気の影響を
受けにくくなります。
断熱シート
② 壁からの寒さ対策
壁の防寒対策で手軽に出来る方法として、壁と家具の間にプチプチ、段ボールを
挟むという方法があります。
壁と家具の間にプチプチ、段ボールを挟むことにより、そこに空気層を
作り出すことが出来るようになり、室内に冷気が入り込みにくくなります。
段ボールの入ったプチプチロール
③ 床からの寒さ対策
厚手のカーペットやラグを敷くことで、対処できます。
特にカーペットやラグの生地が厚手のものであるほど、床からくる冷気を
シャットアウト出来ます。但し、カーペットやラグの場合は、敷いた箇所
にしか床からの伝わる寒さを防ぐことが出来ません。
ここからは「オヤジの呟き」です。
2024年もあと1か月。
今年の干支は何? 正月過ぎれば 直ぐ忘れてしまいます。
今年は辰年です。 だから来年は巳年です。
近頃は、年賀状書く人減ったし 干支も気にかける人 少ないです。
だから、年末に「今年の干支は?」と 思っても 出てこないもの。
1年のなかで、今の時期(11月中旬~クリスマス)が一番好きです。
街は、クリスマス一色です。テレビもラジオも商店街も、
クリスマスソングが流れ 気持ちがウキウキします。
JR東海のCM シンデレラエクスプレス
クリスマス間近になると、JR東海のCM「クリスマスイブ 山下達郎」
が流れ出すと、今年もクリスマスか・・・と、思ったものです。
その他 よく聞くのが
「クリスマスキャロル」稲垣潤一、「ラストクリスマス」 ワム
「恋人たちのクリスマス」 マライヤキャリー
今頃は、クリスマスネオンの点灯式の話題が ニュースで
とりざたされています。
六本木ヒルズから
例えば、ディズニーランド、六本木ヒルズ、赤坂サカス など。
クリスマスに向け、少しずつ世間はヒートアップ。
今年は クリスマス商戦に合わせて「ブラックフライデー」商戦。
そう言えば、学生の頃(1980年代)は、スキーが大流行。
週末の度に 新宿(ヨドバシカメラ前)や水道橋(後楽園ホール前)から
夜行スキーバスで 新潟(苗場、越後湯沢)、長野(志賀高原、妙高高原)
山形(蔵王)と、雪を求めて、よく行ったものでした。
ちょうど今頃になると、雪の便りが聞かれ、スキー仲間と
「今度の週末 行ける?」が毎週のセリフでした。
昔 クリスマスが過ぎると、商店街の店も早い正月休みに入る店もあり、
だんだんと食生活も 不自由を強いられるようになりました。
正月期間中は、どこの店も皆休みになり、おせち料理とお餅しか食べられない
ものでした。
ところが、1974年にコンビニ(セブンイレブン)が出来、近所に
コンビニが出来るまでには 時間かかりましたが、
それからは、正月期間中でも パン、カレー、ラーメン が食べられるようになり、
本当に 便利になりました。
来年は、2025年 昭和で数えると 昭和100年です。驚きです。
昔 役所などで 自分の生年月日を記入する欄には、M(明治)、T(大正)、S(昭和)
のイニシャルがあり、Sのところに○付けていました。
もう昭和100年ということは、今更ですが、もう明治、大正生まれの人はいないと
いうことですね。
裏を返せば それだけ自分が気付かないうちに 歳を取ってしまいました。
今年を振り返ると
1月 まだ正月気分の頃 能登半島地震
翌日には 羽田空港での衝突事故
7月 パリ オリンピック
8月 記録的猛暑
9月 ドジャース 大谷選手「50本塁打 50盗塁」
能登半島豪雨
2024年1月2日 航空機衝突(羽田)
私の中で最も印象的なのは、能登半島地震・豪雨
地震で被災したところに 再び豪雨被災。
被災した方々 本当に気の毒と思います。何か出来ることで応援します。
車いす テニスプレーヤー(世界で戦う高校生)
小田凱人(おだ ときと 18才)
小田凱人にメンタルが強いという自覚はない。むしろ、
精神面で脆さすらあると認識しているという。
9歳で骨肉腫に襲われ、9か月にも及ぶ入院生活の末、
左足の自由は奪われた。それでも 「このタイミングで 車いすテニス
に出会えたのは 逆に良かった。」と思えるメンタリティの持ち主。
ドジャース 大谷翔平
実母が思い出す”高校時代の大谷翔平”
投げて 打っての才能をプロから高く評価されていた大谷。
高校時代は、岩手から日本一になることを目指していた。
「昔から翔平には人のできないことをやってみたい という冒険心があったと
思うんです。花巻東に入るときも
『(3年先輩の菊池)雄星君たちの代で全国優勝していたら 違う高校へ
入っていた。』と 言っていました。
高校を卒業してすぐにアメリカへ渡り、パイオニアを目指そうとした
大谷に、ファイターズが新たな夢を提示する。
それが 二刀流という前代未聞のチャレンジだった。
今月も 最後までありがとうございます。
投稿者プロフィール
-
株式会社坂本組の広報担当です。
私たちの強みは地域密着であり、伊勢原市を中心に地域の皆様とのつながりを大切にしています。
お仕事に関することから、地元のニュースや食べ物など日常のことまで、幅広く発信をしています。
みなさまに親しみを持っていただけるよう更新を続けておりますので、ぜひ他のブログもご一読いただけますと幸いです。
最新の投稿
- 2024年12月6日坂本組ブログ# レモンの木 # 来年の手帳
- 2024年11月28日坂本組ブログらーめん6
- 2024年11月20日坂本組ブログ窓の結露 放っておくと カビやダニ 喘息の発症も
- 2024年10月24日坂本組ブログダブル・レインボー