空き家問題
今回は、”空き家問題” を取り上げます。 今年は、1997年に発生した 過去最大のエルニーニョ に迫る程の規模になると、予想され、スーパーエルニーニョ の到来とも言われています。地球上の様々な地域に異常気象をもたらしています。 皆さま 如何お過ごしでしょうか? 建築部 松本です。7月 8
今回は、”空き家問題” を取り上げます。 今年は、1997年に発生した 過去最大のエルニーニョ に迫る程の規模になると、予想され、スーパーエルニーニョ の到来とも言われています。地球上の様々な地域に異常気象をもたらしています。 皆さま 如何お過ごしでしょうか? 建築部 松本です。7月 8
10月7日毎年10月の第1土曜日は、会社の健康診断です。今年も寒川病院の出張検診班(私が勝手に名付けました)の皆さんが朝早くから来て、社内会議室と駐車場で準備をしてくださいました。わざわざ病院まで行かなくても健康診断ができて、とてもありがたいです。胸部レントゲン車と胃部レン
10月2日10月になりました。我が家の隣の庭にバナナの木があります。花が咲いて小さな緑の実が成る。。。ところまではいいのですが、毎年そこで秋になり涼しくなるので、親指ほどの小さな緑の実は黒くなって終わりを迎えます。今年はいつになくバナナの葉が
令和5年9月27日暑い日が続いているかと思ったら急に寒くなり、「秋はどこ?」と言った感じの日々。皆様いかがお過ごしでしょうか。 土木部の齊藤です。今まで行っていた新東名付替え工事の現場作業が終わり、書類作業に追われております。なので今回はいつもの工事内容ではなく、最
約2ヶ月間(7月・8月) 猛暑に疲れました。9月に入り 台風13号が去ったあと やっと秋らしくなったと 思えたのもつかの間。 でも、ふと周りに目をやると、稲穂は黄金色になり、赤とんぼが空を舞い夜になると、虫の音が聞こえてきます。 ホッとします。日本には 四季があり これから冬に向かいます。赤道直
9月1日 9月になりました。 9月は秋のイメージですが、まだまだ残暑が続き暑さが厳しい日々が続きます。 学生がいるご家庭では新学期を迎え 「やれやれ」 というところではないでしょうか。 2000年に入った頃、世間では「夏休みを短くして代わりに秋休みを取る 学
令和5年8月28日暑い日が続き、ゲリラ豪雨が頻繁に起こる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。やっと603号開通致しました。お盆休み前に舗装が終わり、休み明けにラインを引き、概ね作業は完了しました。ライン設置の様子です。片側交互通行や路
毎日 暑い日が続いています 建築部 松本です。 今年の夏は、体温を上回る最高気温が各地で報告され、熱中症の患者が増加しました。当分 厳しい暑さが続く見通しです。これまでの猛暑により 体力が消耗し 疲労が蓄積しているため、屋内でクーラーを掛けていても熱中症を発症してしまう危険が、
8月4日8月になりました。 7月の終わりから、毎日暑さの記録を更新しています。様々な原因から温暖化が進み、今後夏はますます暑く、冬はどんどん暖かくなっていくようです。「これからの時代、夏場の30度は当たり前。30度では暑いと思わなくなるのではないか
令和5年7月27日うだるような暑さが続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。私が携わっている新東名の現場は、今週・来週で舗装を行います。やっと道路が、出来上がって行きます。その前に県道603号に既設の道路や、施工の終わっている道路を接