いかに 暑い夏をのりきるか
毎日 暑い日が続いています。うだるような 暑い日には、「寒い冬の方が いいな。」・・・と、思いながら、”冷たいかき氷” や よ~く冷えた西瓜 を風通し の良い 縁側で 扇風機の風の下 食べています。如何 お過ごしですか? 建築部 松本です。 年々暑くなっている 日本の夏。子供の頃 猛暑
毎日 暑い日が続いています。うだるような 暑い日には、「寒い冬の方が いいな。」・・・と、思いながら、”冷たいかき氷” や よ~く冷えた西瓜 を風通し の良い 縁側で 扇風機の風の下 食べています。如何 お過ごしですか? 建築部 松本です。 年々暑くなっている 日本の夏。子供の頃 猛暑
7月10日7月になりました。今年も残り半分です。「もう7月」?「まだ7月」? あなたはどちらでしょうか? アガパンサスの花が咲きました。 調べてみてビックリ。アガパンサスは南アフリカ原産だそうです。我が家のアガパンサスは冬でも葉が枯れないので
令和5年6月27日梅雨なのに、いい天気が続く今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。私が携わっている新東名の現場は、只今西富岡交差点内の作業を行っております。既設の街渠や歩車ブロック等を撤去し、新しいものに作り変えて行きます。車線を一つ作
6月になると 田んぼでは、田植えが忙しくなります。今まで 水がなく休耕地だと思っていた所へ 水が引かれます。景色が一変します。休耕地の土の色だったところが 田植えが終わると緑のじゅうたん が広がります。 如何お過ごしですか?建築部 松本です。今回は、”つい誰かに教え
6月1日(木) 6月になりました。1年12カ月のうちで唯一、祝祭日が無いのが6月です。6月って何だか気の毒。「趣味にどっぷり深く浸かること」を若者言葉で「沼にハマる」、略して「沼ハマ」と言うそうですが、まさにハマりました。アジサイ沼。 毎年この季節にはアジサイの写真
令和5年5月26日暑かったり寒かったりと、体調を崩しやすい日が続く今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。只今私が携わっている新東名の現場は、県道603号北側はシールコンクリート打設準備、南側は街渠据付と並行して行っております。街渠据付は通常です
おはようございます☀i chi です。ゴールデンウィークも後半になりましたが皆さま、いかがお過ごしでしょうか。端午の節句の本日、🎏子供の日🎏ですが大人だって、昔を思い出し、風を感じて、凧揚げしたい!と言う事で
5月1日風が爽やかな5月になりました。坂本組は今日5月1日と明日2日は通常営業です。いつも通りに皆様からのお電話、ご来社をお待ちしております。さて、5月の爽やかな風と言えば 鯉のぼり です。連休前半に近隣の鯉のぼりスポットに行ってきました。まずは厚木
令和5年4月27日急に夏になったかと思ったら、一転して寒い日が続く今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。今私が携わっている新東名の現場では、歩道と民地の間の敷地を整地しております。ここは道路から民地へ入る為の通路を施工します。その他の部分は雑草
4月25日4月から5月にかけて 大型連休 を楽しみにされている方も多いと思います。今年弊社では「カレンダー通り」 4月29日 ~ 4月30日 5月 3日 ~ 5月 7日をお休みとさせて頂きます。5月1日と2日は営業いた