給湯器大丈夫? 寒くなると トラブル多し!
いよいよ 2023年卯年 スタートしました。正月気分も抜けてしまうと、今年の干支も分からなくなりまた、アッという間に 1年が流れてしまいます。 時間に追われず、トキ(時間)を大切にし ゆったりと逆に 時間を追いかけてみたいものです。 建築部 松本です。 寒くなると 給湯器が故障し
いよいよ 2023年卯年 スタートしました。正月気分も抜けてしまうと、今年の干支も分からなくなりまた、アッという間に 1年が流れてしまいます。 時間に追われず、トキ(時間)を大切にし ゆったりと逆に 時間を追いかけてみたいものです。 建築部 松本です。 寒くなると 給湯器が故障し
1月5日(木) 2023年がスタートしました。 今年の干支はうさぎ。卯年は「飛躍」「向上」の年だそうです。うさぎは愛らしいキャラクターとして表現されることも多く、ピョンピョン跳ねる元気なイメージがあります。 皆様の今年が飛躍と向上の年になり、1年を明るく元気に過ごせるようお
平素より格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。本年も残すところあとわずかとなりました。来年も従業員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますのでより一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。なお、誠に勝手ながら、年末年始は下記の日程で休業させていただきます。
R4年12月26日歳末の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は付替水路工がようやく終了し、次の工程である付替道路工を施工しております。先ず初めに新しいNTTの通信管布設の為、603号北側の既設街渠を撤去致しました。撤去した街渠
いよいよ”師走” 2022年も もう残すところ約10日です。暦の上では、大雪(12月7日)、冬至(12月22日)を迎え、冬本番です。如何お過ごしですか? 建築部 松本です。 二日後は、冬至です。今年もあと 10日です。「今年の汚れ 今年のうちに」 綺麗にし新年を迎えたいものです。
12月1日(木) カレンダーも最後の1枚になりました。 皆さんは今年の初めに立てた目標をいくつ達成しましたか? 私はと言うと、達成どころか今年の初めにどんな目標を立てていたたのかを忘れてしまいました(笑)。 でも「語学留学をする」とか「小説家デビュ
令和4年11月28日日ごとに寒気加わる時節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。私は約1年かかったボックスカルバート・桝を設置する作業が、終了致しました。ざっくりですが、この工事全体の約半分が終了した形です。次の工程は
抜けるような青空にイワシ雲何処からともなく漂う金木犀の香り そして、心に染み入る虫の声田んぼ だった所は既に稲刈りも終わり 稲穂が干されています。うだるような夏の暑さが 懐かしく感じられる程秋の訪れには、どこか寂しさを感じてしまいます。 如何お過ごしですか? こんにちは!建築部 松本です。
11月7日(月)11月になり、朝晩や曇りの日は冷え込むようになりました。皆様、冬支度はお済みでしょうか?冬物衣料を出すのはもちろんのこと、あまり寒くならないうちに少しずつ掃除や片づけをしておくと年末になって慌てなくてすみますよ。(と毎年思うのですが・・・)近所の畑でざる菊がきれいに
令和4年10月28日急に寒くなり、あっという間に秋が終わってしまった感がある今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。土木部の齊藤です。私は道路の下に施工した横断水路を埋め戻して、道路を復旧する作業をしております。埋め戻す前にまず山留を撤去しなければなりません。その