部分解体工事、ついに完了
こんにちは、営業部坂本です。部分解体工事、増築部分全て解体が終わりました。外壁は塗装されているので、増築で接続した部分は白いままでした。ここを仕上げで塗装をして、完成です。庭が広くなったし、片付けが大変だったから頼んでよかったとのお言葉をいただきました。実はこのおうち、幼馴
こんにちは、営業部坂本です。部分解体工事、増築部分全て解体が終わりました。外壁は塗装されているので、増築で接続した部分は白いままでした。ここを仕上げで塗装をして、完成です。庭が広くなったし、片付けが大変だったから頼んでよかったとのお言葉をいただきました。実はこのおうち、幼馴
5月になると とても爽やかな気候の日が多くなりました。草木の青さも目に付くようになり 目にするものに新鮮さを感じることも増えてきます。如何お過ごしですか。建築部 松本 です。 キッチンやお風呂などで使用した水は、排水管を通って公共下水へと 流れていきます。この時、排水管にトラブルが起こっ
おはようございます、営業部坂本です。部増築部分の解体をするにあたって、一番大事なことは、住みながら不自由なく行うことです。これが1番の山場であり難関ではあるのですが、慎重に丁寧に段取りを組むことで滞りなく作業を進めていくことができます。ここで行ったことは、まずは建物を切り離す前に、外気を遮断すると
新しい住まいでの生活を検討している方の中で、注文住宅にするか建売住宅にするか迷っている方は多いでしょう。どちらかを選択するにあたって、両方ともの特徴を知っておくことが大切です。そこで本記事では注文住宅と建売住宅の違いと、それぞれのメリット・デメリットを解説していきます。□注文住宅と建売住宅
おはようございます、営業部坂本です。弊社で40数年前に建てたお家ですが、増築は他社に頼まれたようです。ご主人の部屋でしたが、ご主人が亡くなってしまい、片づけている時に、壁がガタつき、外気が入ってくる。色々とガタが来ているので見て欲しい。そう依頼を受け、見に行きました。確かに外気が入り込む構造で、長
注文住宅は人生の中でも出費が非常に大きくなるイベントの1つです。そのため、補助金制度や優遇措置を利用できるのであれば最大限活用したいですよね。そこで本記事では、注文住宅で利用できる補助金制度と優遇措置、それらの注意点について解説していきます。□注文住宅で利用できる補助金制度には何がある?
注文住宅をお考えの方で、収納の設置の仕方にお悩みの方は多いでしょう。失敗を避けるためには、よくある失敗例について知ることが大切です。そこで本記事では収納でよくある失敗例をご紹介します。収納を考える際に意識していただきたいことも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。□収納でよくある失敗を
注文住宅の仕様を決めていくときに悩むポイントが壁紙ではないでしょうか。標準的なタイプのものでも100種類程度の壁紙が存在しており、どれを選ぶべきか悩んでしまいますよね。そこで本記事では壁紙の選び方と実際の施工事例をご紹介します。どのようにすれば理想の空間に仕上がるのかがイメージできますので
「注文住宅にかかる費用の内訳を知りたい」注文住宅をお考えの方で気になるのが、費用についてですよね。そこで本記事では注文住宅にかかる費用の内訳と費用相場について解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。□注文住宅にかかる費用の内訳は?注文住宅の費用は大きく分けて「本体工事費用」「付帯
せっかくの家づくりですから、こだわり抜いて満足できる家にしたいですよね。しかし、実は多くの方が後悔しているというのが現状です。そこで本記事では家づくりで多くの方が後悔しているポイントをご紹介します。注文住宅をお考えの方にとって参考になる内容になっていますので、ぜひご覧ください。□家